匠-磁器 伊藤瓢堂氏匠-磁器 伊藤瓢堂氏 新着情報

昭和26年 山形県尾花沢市に生まれる

昭和53年 獨協大学フランス語科卒業

昭和54年 上の畑焼再現を成す

昭和55年 故郷尾花沢に戻り、上の畑焼陶芸センター所長就任、後に代表となる

匠-磁器 伊藤瓢堂氏 | 陶暦

昭和55年 山形松坂屋にて個展

昭和63年 東京新宿・柿傳ギャラリーにて個展(以降毎年)

平成2年  茨城・水戸京成百貨店にて個展(以降毎年)

平成7年  在フランス日本大使館広報文化センターギャラリーにて個展

平成8年  山形大沼米沢店にて個展(以降毎年)

平成9年  新潟・大和アートサロンにて個展(以降毎年)

平成12年 山形県卓越技能者表彰

        デジタルアーカイブ(ハイビジョンリスト)に制作行程。作品・歴史が収録される

平成13年 水戸藩町田焼(水府村)の原料発見、再興に取り組む

平成14年 水戸藩七面焼(水戸市)の調査

平成15年 水戸藩町田焼の試論を水戸史学会で発表

        町田焼の窯跡発掘に協力

平成16年 仙台・「たちばなや」にて個展(以降毎年)

平成17年 水戸藩セラミックロード(七面・町田・小砂)を発表

        奈良吉野神宮境内で奉納作陶展と茶会開催(以降毎年)

平成18年 瓢堂一門展(東京・山形・新潟)開催

        水戸史学(65号)に水戸藩神崎七面焼の論文発表

平成20年 -日本からネパールへ-虹のかけはし陶芸展開催(山形NHKギャラリー)

平成21年 水戸展20周年記念展開催

平成22年 山形美術館で銀山上の畑焼復興30周年記念「瓢堂の世界展」開催
銀山上の畑焼復興30周年記念HomePage

銀山上の畑焼とは…

風水三多紋について
「風水」は中国の易学の中で「陰陽五行」説に基づく自然と人間の生活環境を司る極めて重要な自然学です。その風水の中で桃(=長寿・魔除)、柘榴(=子孫繁栄)、仏手柑(=招福)の三つの果実を組み合わせたものが「三多紋」で、強力なエネルギーを発すると言われております。この三多紋の画かれている物を、鬼門(表=北東・裏=南西)と言われる所に置くと種々の難を逃れ、また運気が入って来る玄関に置くと正しい気が入って来ると言われております。三多紋は風水の中で最も重要な物です。この三多紋が中国から伊万里焼へ、そして銀山上の畑焼に伝わったのは江戸時代末期(天保年間1830~1843)で、今もこの紋様を全国で唯一継承しているのが銀山上の畑焼です。

三多紋-桃[長寿] 三多紋-仏手柑[招福] 三多紋-石榴[子孫繁栄]

インフォメーション

上の畑焼陶芸センター
住所 〒999-4333
山形県尾花沢市銀山新畑162-1
TEL 0237-28-2159
FAX 0237-28-2159
アクセス情報

大きな地図で見る